418 I'm a teapot とは?
HTTP 418 I'm a teapotは、HTTPの特異なステータスコードです。このコードは、サーバーが自身がティーポットであることを理由としてコーヒーを入れることを拒否することを示します。
歴史と起源
1998年4月1日、RFC 2324「Hyper Text Coffee Pot Control Protocol (HTCPCP/1.0)」の一部として発表されました。エイプリルフールのジョークとして、Internet Engineering Task Force (IETF)によって作成されました。
技術的詳細
HTCPCP(Hyper Text Coffee Pot Control Protocol)に定義されています。実際のHTTP通信では標準的には使用されませんが、一部のウェブサーバーやアプリケーションで実装されています。
Save 418 Movement
2017年、HTTPの仕様から削除される可能性が浮上しましたが、「Save 418 Movement」(418を守れ運動)によって存続が決定しました。このコードを守る動きは、開発者コミュニティの結束力を示しました。
API モード
以下のエンドポイントを使用して、実際に418レスポンスを体験できます:
GET /api/brew-coffee
このエンドポイントにリクエストを送ると、418 I'm a teapotレスポンスが返されます。